Home » 部分ウィグ » ムダ毛の正しい処理方法

ムダ毛の正しい処理方法部分ウィッグのヴィオーラ

category : 部分ウィグ 2014.8.30 

肌の露出が増える時期こそ、脚、腕、ワキなどの気になるパーツのムダ毛をきちんと処理して全身すべすべの肌にしておきたい。毛の生える仕組み、剃る、抜くといったムダ毛処理に関する正しい事柄を紹介します。体のいたるところに毛は生えていて100万〜150万本ともいわれています。毛が肌から見える部分を毛幹、皮膚の内部に埋まっているものを毛根と呼び、毛を抜いたときに丸まっている部分を毛球と呼びます。毛球と毛母細胞が密接していて栄養を吸収することで毛が育ちます。永久脱毛はこの毛母細胞を破壊することで発毛を根絶します。ムダ毛を抜くときの注意点は、毛根につながっている毛細血管を傷つけて出血を起こしたり炎症が起こる場合があるのえ注意が必要です。かゆくなったり、毛穴がぶつぶつと目立つのはそれが原因です。毛を抜いたときに毛根が引っ張られて横になってしまうと毛先が皮膚の外にでないで皮膚の中に埋没したまま伸びていく毛が起こりやすくなります。家庭用の脱毛器、テープ、ワックスんどを使う場合は説明書を読むことが大切です。剃る時の注意点は肌への負担を避けることです。よくカミソリで剃ると毛深くなると言いますが、これは表面が四角くなるために太くなった様に感じられるだけで迷信です。乾いた肌のまま剃るのはだめなので、女性用のシェービングクリームやワセリンをまんべんなく肌につけてから剃ります。処理の頻度は2週間で1〜2回程度です。生理前後は抵抗力が落ちて皮膚が敏感になっています。この時期は避けたほうがいいでしょう。


Copyright(c) 2014 部分ウィッグのヴィオーラ All Rights Reserved.